 北大生の生活2025 概要
北大生の生活2025 概要
            
                「北大生の生活」とは北大の合格通知に同封される大学生活の準備ガイドブックのようなものです。毎年、新入生全員の手元に届きます。
                北大パート・勉学パート・生協パート・日常パートの4部構成で、約80ページ、オールカラーの冊子です。
                学生委員会のほとんどのメンバーがこの冊子の記事書きに参加します!
                また「北大生の生活」編集部メンバーは記事書きに加えて、その年の冊子カラーやページ割について会議を経て決定します。
            
 作成時期
作成時期
            10月下旬~12月上旬
 作成過程
作成過程
            
             ①記事案募集
①記事案募集
            冊子に掲載したい記事を学生委員・学生委員OBOG約70人から募ります。
 ②パート別会議
②パート別会議
            各パートは8人前後で構成されています。パート内で記事案やレイアウトについて意見を交流し、より質の高いものを目指します。
 ③ページ割会議
③ページ割会議
            
        
                募集した約100個の記事案から、実際に『北大生の生活2022』に掲載する記事を編集部のメンバーが話し合って決定します。
                『北大生の生活』は冊子を作成する活動であり、他の活動と違って活動の本番がないので、このページ割会議が私たち編集部にとっての本番となります。
            
 ④記事書き
④記事書き
            
                各パートのなかで記事書き人を分担し、記事を各自作成します。
                その際、「Illustrator」という特殊なソフトを使います。
            
 ⑤推敲
⑤推敲
            
                各記事に誤りがないか、もっと魅力的な記事にするにどのような工夫をすることができるか細かいところまで修正点を見つけます。
                できるだけ多くの人が目を通して推敲できるように心掛けています。
                推敲→修正→推敲を3回繰り返します。
            
 ⑥入稿
⑥入稿
            出版社にデータを送る前に、冊子の発行に必要な全てのデータを揃えます。
 ⑦発行
⑦発行
            約4ヶ月の工程を経て完成し、新入生のもとに届きます。
 参加者の声
参加者の声
            
                ・これから始まる大学生生活が具体的にイメージできるようになりました!
                ・入学後も役立ちそうな情報が沢山ありました。
                ・これからも何度も読めそうな内容でした。
            
 活動目的
活動目的
            全ての新入生に向けて、新生活に対する具体的なイメージを持ってもらい、不安を楽しみに変えられるような冊子作りを目指しています。
 責任者からひとこと
責任者からひとこと
            
                
                「北大生の生活」は北大の新入生、約2500人全員に配布されます。正確な情報を隅々まで、楽しんで読んでもらえるように頑張ります!
            
All Rights Reserved.